|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
40537
タイトル
Re[4]: シャブコンの闇
本文
ノミさん、お忙しい中、アドバイスをありがとうございます。
確かに、完全に同一の条件での供試体の採取は、不可能だと思います。 ただ、1年程度の経過期間をおいての比較分析が可能な程度の、測定値の振れ幅に収まるのでは無いかと考えています。 根拠(1)に示しましたコア円周部の中性化域の存在が、一般的なコンクリートコア採取から試験実施までの過程において普通に生じ得るものならば、中性化深さ試験の存在意義がないのではとも考えています。中性化深さに関して言えば、このコアは、本来の中性化深さ測定面においても、不自然に中性化深さが大きいです。本来の中性化深さ測定面については、コア採取の状況には大きく影響を受けないことから考えると、供試体の中性化を故意に(あるいは結果的に)促進させたのではないかと考えています。 時間がありましたら、根拠(3)をぜひご覧願います。試験記録改竄そのものだと考えています。 お名前
sam
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2025-06-30 08:24:11
最終修正日時
2025-06-30 08:24:11
[40528] Re[4]: シャブコンの闇 K 2025-05-26 10:36:00 😃x1 😮x1 [返信] (個人的な意見として捉えてください加水された事は認められてるのでしょうか?要求され…) [40533] Re[6]: シャブコンの闇 ぐらべる 2025-06-23 14:04:25 😲 x2 [返信] (添付資料中に、「土木学会論文の実験結果からは、促進中性化試験7日間で圧縮強度が1…) [40536] 削除されました。 [40537] Re[4]: シャブコンの闇 sam 2025-06-30 08:24:11 [返信] (ノミさん、お忙しい中、アドバイスをありがとうございます。確かに、完全に同一の条件…) ![]() ![]() |