|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
[39720] Re: 試験練り SLASH 2019-01-15 14:24:46 (カローラⅡ wrote.>米軍工事で配合を決めるのに試験練りを行うのですが、>ベ…) [39719] Re[2]: 橋台、橋脚等の過密配筋部のコンクリート あかし 2019-01-15 14:13:30 (D wrote.>コンクリート標準示方書施工編4章配合設計を参照して適当に抜粋し…) ・[39717] 試験練り カローラⅡ 2019-01-13 21:43:44 (米軍工事で配合を決めるのに試験練りを行うのですが、ベース配合を決めて、この配合に…) [39716] Re: 橋台、橋脚等の過密配筋部のコンクリート D 2019-01-07 17:04:09 (コンクリート標準示方書施工編4章配合設計を参照して適当に抜粋してください。) ・[39715] 橋台、橋脚等の過密配筋部のコンクリート あかし 2018-12-30 00:31:55 (タイトルの通り、過密配筋部へのコンクリート打設について、所定のワーカビリティーを…) [39714] Re[2]: ①配合強度 ②現場養生 マッちゃん 2018-12-20 13:48:54 (774 wrote.>マッちゃん wrote.>>>コンクリートの強度について質…) [39713] Re: ①配合強度 ②現場養生 774 2018-12-18 18:13:23 (マッちゃん wrote.>コンクリートの強度について質問させてください(o_ _…) ・[39712] ①配合強度 ②現場養生 マッちゃん 2018-12-17 09:10:37 (コンクリートの強度について質問させてください(o_ _)o①標準養生のσ28では…) [39711] Re[7]: 製品のロット管理について 試験員A 2018-12-06 10:06:25 (>>ちなみに、うちも30-15-40BBは370以下なんで、うちなら試験練りして…) [39710] Re[6]: 製品のロット管理について 主任さ技士 2018-12-05 15:34:39 (コンクリ屋 wrote.>試験員A wrote.>>>>w/cが変わればスランプ…) [39709] Re[5]: 製品のロット管理について コンクリ屋 2018-12-04 17:44:30 (試験員A wrote.>>w/cが変わればスランプも当然変わってくるので完全に規…) [39707] Re[4]: 製品のロット管理について 試験員A 2018-12-04 16:37:45 (>w/cが変わればスランプも当然変わってくるので完全に規格外に、なってしまうと思…) [39706] Re[3]: 製品のロット管理について コンクリ屋 2018-12-04 15:10:00 (試験員A wrote.>>社内規格にセメント量のみの増減手段があるのかな?>>(…) [39704] Re[2]: 製品のロット管理について 試験員A 2018-12-04 14:48:38 (>社内規格にセメント量のみの増減手段があるのかな?>(強度管理でW/Cの調整手順…) [39703] Re: 製品のロット管理について 主任さ技士 2018-12-04 14:01:37 (>冬期だけは単位セメント量を+10kg補正する必要があります。強度の保証はできる…) ・[39702] 製品のロット管理について 試験員A 2018-11-30 14:06:58 (質問です。水中コンクリートで30-15-40BB C>=370kg指定の配合を出…) ・[39701] 高機能特殊増粘剤「ビスコトップ」について 普通の生コン屋 2018-11-27 14:56:57 (水中不分離混和剤としてビスコトップの使用を考えております。もし使用された方がいら…) ・[39700] 2018 コンクリート主任技士試験 今年の問題が気になる! 2018-11-25 20:44:35 (本日行われたコンクリート主任技士試験を受験された皆様ご苦労さまです。今年の4択問…) [39698] Re: 圧縮強度を高くするには? たこやき食べたい 2018-11-15 15:59:00 (やまじん wrote.>10月29日の試験練りで30-8-40BBの配合で1Wで…) ・[39697] コンクリート二次製品について詳しい方教えてください コンクリ君 2018-11-15 15:17:55 (コンクリート二次製品にて、養生後、表面がフケると聞いたことがありますがどういう状…) [39696] Re[2]: 圧縮強度を高くするには? イトウ 2018-11-14 14:30:28 (みつ◆VRQOzpvRck wrote.>やまじん wrote.>>>10月29…) [39695] Re: 圧縮強度を高くするには? みつ◆VRQOzpvRck 2018-11-12 16:39:19 (やまじん wrote.>10月29日の試験練りで30-8-40BBの配合で1Wで…) [39694] Re: 圧縮強度を高くするには? たちゅろう 2018-11-11 09:36:31 (出ないの分かってるなら練り直すべし。) [39693] Re[3]: 圧縮強度を高くするには? 初心者です お手柔らかに 2018-11-09 20:06:54 (試験練用のセメントですよね。) [39692] Re[2]: 圧縮強度を高くするには? やまじん 2018-11-09 19:06:41 (テストピースは捨てちゃったんです。残念!セメントのロットでも強度は変わってくるん…) [39691] Re[2]: 圧縮強度を高くするには? ちゃらんぽ 2018-11-09 08:03:06 (低強度の推察される原因を対策すれば良いと思います1、空気量を減らす 40mm配合…) [39690] Re: 圧縮強度を高くするには? コンクリ屋 2018-11-09 07:41:43 (やまじん wrote.>10月29日の試験練りで30-8-40BBの配合で1Wで…) ・[39689] 圧縮強度を高くするには? やまじん 2018-11-08 19:15:44 (10月29日の試験練りで30-8-40BBの配合で1Wで18Nしか出ませんでした…) [39688] Re[2]: 樋門樋管の操作台の鉄筋径について 0000 2018-11-07 11:28:53 (北の設計屋さん ありがとうございました。お返事遅くなってしまい、すみませんでした…) [39687] Re: 登録技術者資格を公募します 初心者です お手柔らかに 2018-11-06 18:42:44 (平成30年度 公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」の登録…) ・[39686] 圧縮強度について やま 2018-10-30 16:54:27 (教えてください。国交省の特記仕様書で「σ28≧18N/mm2」とか「σ28=24…) ・[39684] ペコビーム集中荷重について あき 2018-10-29 09:55:10 (ペコビーム×2(4m飛ばし)を使用して配管(総重量1.2t)を吊る予定があるので…) [39683] Re: 教えて やま 2018-10-29 09:36:29 (ありがとうございました。助かりました。生コン屋は土木学会、JIS等で決めらた品質…) [39682] Re[3]: 教えて SLASH 2018-10-27 14:54:34 (いまいち質問の核心が掴めないですが、現場の仕様書は現場の仕様書です。 生コン屋は…) [39681] Re[2]: 教えて やま 2018-10-26 17:11:54 (お返事ありがとうございます。「土木工事施工管理基準及び規格値」では数年前から「1…) [39680] Re: 教えて みつ◆VRQOzpvRck 2018-10-26 10:33:10 (やま wrote.>教えてください。>国交省の品質で圧縮強度試験は150m3毎、…) ・[39679] 教えて やま 2018-10-25 17:37:59 (教えてください。国交省の品質で圧縮強度試験は150m3毎、スランプ試験は毎日実施…) [39678] Re: 樋門樋管の操作台の鉄筋径について 北の設計屋さん 2018-10-23 12:28:45 (操作台の張出し部は、片持ち梁構造と思います。上載荷重(例えば、上屋荷重、群衆荷重…) ・[39677] 樋門樋管の操作台の鉄筋径について 0000 2018-10-17 11:42:03 (今、樋門樋管の配筋図を作成しています。門柱上部の操作台の鉄筋径は計算結果がありま…) [39676] Re[3]: 骨材試験について 駆け出し君 2018-10-10 14:01:11 (皆様返信ありがとうございました。少し考えてみたのですが、 密…) |