|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
[40081] Re[2]: 供試体の形状及び寸法の許容差について いち 2020-05-19 14:50:58 (当工場ではノギスおよび鋼尺で寸法検査しています。) [40080] Re: 供試体の形状及び寸法の許容差について にい 2020-05-15 23:18:53 (質問で返すようで申し訳ないのですが型枠の寸法ってどうやって測るんでしょうかね?) ・[40079] 供試体の形状及び寸法の許容差について いち 2020-05-15 10:42:27 (供試体の形状及び寸法の許容差が規定されているのに、どうして型枠の寸法検査しか実施…) [40078] Re: コンクリート技士資格更新 なんちゃって診断士 2020-05-11 08:38:51 (全くです!!!今朝会社で主任技士の同僚と同じことを話しました。資料の送付とテスト…) ・[40077] コンクリート技士資格更新 未だに、主任が合格しない 2020-05-09 15:52:57 (コンクリート技士の資格登録の更新の案内が来たけど、今回は、新型コロナの影響で講習…) [40076] Re[2]: URC製品 別畑 2020-05-07 06:19:20 (なるほど。ありがとうございます。) [40075] Re: URC製品 けんけん 2020-05-06 18:46:12 (JIS A5371 推奨仕様 C-1 の L形側溝 のことを言ってるのでしょうか…) ・[40074] URC製品 別畑 2020-05-06 17:11:06 (JIS A 5371に規定されている市販の物で鉄筋が使用されている物があります。…) [40073] Re: 新型コロナの影響 運転手上がりで主任技士診断士持ち 2020-04-30 10:13:00 (大手ゼネコンの一部は工事を中断してますが、現状は土建業界は割と普通に動いています…) ・[40072] セメントの変更 新人技術者 2020-04-24 09:41:41 (弊社では二次製品製造は普通セメントを使用しています。そこで早強セメントに変更した…) [40071] Re: 新型コロナの影響 試験初心者 2020-04-17 20:33:14 (これからでしょう。 ネット上では 夏まで とか 2から3年 とかたたない…) ・[40070] 新型コロナの影響 774 2020-04-12 15:40:40 😊x3 (非常事態宣言エリアの生コン屋ですが影響全くないです。工事止めるゼネコンもなし。不…) ・[40069] 骨材に含まれる黄鉄鉱について 悩めるコンクリートマン 2020-04-06 10:37:59 😊x9 (生コンプラントのある2次製品を扱う会社に勤務しております。常時ではないのですが、…) [40068] Re: 愛知県建設局 の土木工事標準仕様書2020年度版にて 一市民 2020-03-30 14:40:36 😃x1 (基本的に国土交通省からの引用に近いと思うのですが、実際には必要に応じてとか協議に…) ・[40067] 愛知県建設局 の土木工事標準仕様書2020年度版にて がっぷ力丸 2020-03-27 13:50:17 (現場試験頻度が、現行→ 1回以上/日または、20~150m3にて重要度にあわせて…) [40066] Re: 25mmのスランプ5cm、JISにないのはなぜ? 運転手→試験室→代行試験→試験所→診断士 2020-03-18 11:55:22 (平成5年のJIS改正でスランプ5cmがなくなったというご回答がありましたが、会社…) [40065] Re: ブリーディングの質問なんですが。 運転手→試験室→代行試験→試験所→診断士 2020-03-18 11:43:00 😃x1 (技士試験の過去問題ですね。受かりましたか?出題者ではないので、どこを最も重要視し…) [40064] Re: 補修工事の添え筋をする場合のラップ長 2020-03-10 13:32:55 (損傷原因が心配ですが、とりあえず破断箇所だけつなぎたいならエンクロ溶接でしょうね…) [40063] Re: 補修工事の添え筋をする場合のラップ長 2020-03-02 21:58:10 (鉄筋の破断があるのですね。腐食がどうのこうのといゆ前に、その構造物の耐荷性能が気…) ・[40062] 補修工事の添え筋をする場合のラップ長 A-S 2020-03-02 10:05:42 😊x1 (補修工事において、鉄筋の腐食が激しく、破断や断面欠損し、添え筋が必要だと判断した…) ・[40061] 補修工事において鉄筋に添え筋をする場合の基準 A-S 2020-02-27 07:57:45 (橋梁の補修工事において、鉄筋の腐食が激しく添え筋をする必要性が出てきました。腐食…) [40060] Re: 25mmのスランプ5cm、JISにないのはなぜ? 通りすがり 2020-02-18 16:17:04 (平成5年のJIS改正の時に、20mm、25mmについて、呼び強度160除き、スラ…) [40059] Re[2]: ふるい分け試験前後の質量総和 タツベイ 2020-02-10 13:44:13 😃x1 (1.49なら、「1%以下でなければならない。」にしなければならないのでは。「1%…) [40058] Re: ふるい分け試験前後の質量総和 123 2020-02-08 13:05:50 (1.49と言うことで) [40057] Re: 登録技術者資格を公募します 初心者です お手柔らかに 2020-02-05 19:15:31 (公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格登録簿令和2年2月5日…) ・[40056] ふるい分け試験前後の質量総和 kn 2020-02-05 11:13:12 (JIS A 1102によると「連続する各ふるいの間にとどまった試料の質量と受皿中…) ・[40055] JISQ17025 2018年度版移行について がっぷ力丸 2020-01-11 16:33:02 😊x1 (社内規格の教育規格等、変更しないといけないのですが、どう手をつけて良いか皆目検討…) [40053] Re: セメント改良土の一軸圧縮応力を内部摩擦角に変換する式って、ありますか。 dd 2019-12-05 12:33:19 😃x1 (鋼管矢板の周囲は安定液でも、安定液は土と接しているので30度で問題ありません。鋼…) [40052] Re[2]: 堤防 岸辺のアルバム 2019-12-04 08:25:47 😃x1 😮x1 (ありがとうございました。土盛にしている理由がわかりました。役所の仕様ではなかなか…) [40051] Re: 高強度コンクリートのポンプ車打設実績 生コン屋 2019-11-30 17:20:08 😃x2 😲 x1 (W/Cが低くなると流動性は混和剤で補うようになりますが、ポンプ圧送で送った場合混…) ・[40050] セメント改良土の一軸圧縮応力を内部摩擦角に変換する式って、ありますか。 モンディ 2019-11-30 08:43:54 (当初、鋼管矢板での施工の安定計算を慣用法により計算する中で、土圧係数算定する中で…) [40049] Re: 堤防 いさ 2019-11-29 16:26:41 😃x3 (「土堤原則」という用語があるそうです。「河川維持管理に関する技術研修テキスト」と…) ・[40048] 高強度コンクリートのポンプ車打設実績 押出し 2019-11-25 17:09:28 😊x1 (強度が50N/mm2でスランプ12cmもしくは15cmのコンクリートをポンプ車で…) [40046] Re: 堤防 アラバマ州 2019-11-22 08:44:20 😃x1 (素人考えですが…。1.まず、決壊しそうな場所が分かるのでしょうか。2.擁壁を造っ…) ・[40045] 堤防 岸辺のアルバム 2019-11-21 10:56:20 😊x1 (堤防が決壊して被害がでるたびに思うのですが、決壊しそうな危険な場所だけでもコンク…) [40044] Re: 25mmのスランプ5cm、JISにないのはなぜ? サイクルマン 2019-11-08 15:17:33 😃x1 ( はっきりしたことは分かりませんが、2017年7月に国土交通省が土木用コンクリー…) ・[40043] 25mmのスランプ5cm、JISにないのはなぜ? 田舎工場長 2019-11-07 11:21:27 (タイトルの通りですが、普通コン20mm、25mmのスランプ5cmものがJISにな…) [40042] Re[2]: 愚痴いィ 嗚呼〜 2019-10-30 19:53:38 (山のほうでは仮設で通行ができるようになったが、1工場にダンプ限定5台で運搬できる…) [40041] Re: 愚痴いィ 774 2019-10-26 10:14:03 (生コン工場に砂利がなくて出荷できないといわれました。来月には復旧できるんでしょう…) ・[40040] 愚痴いィ 野暮用 2019-10-17 19:36:08 😊x4 (台風19号の影響で、山が土砂ぐずれになり骨材の供給がストップした。この地区の生コ…) |