CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
フリーワード:
                [38208] Re[5]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-21 15:50:06
                (よくわからん wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>田舎人 wrot…)
  [38207] Re: 普通セメントと早強セメント きちまる 2015-02-21 08:49:54
  (想像するに冬場のコンクリート躯体に早強コンを使うかどうかってことですよね。左官屋…)
  [38206] Re: 道路工事と河川工事の函渠工 土木や 2015-02-20 18:17:18
  (なな wrote.>積算基準を用いて函渠工(BOX)の工事費を算出する場合、>道…)
           [38205] Re[10]: 民間技術者資格の登録制度について M 2015-02-20 11:57:42
           (http://www.waki-m.jp/column/column150128…)
  [38204] Re: 道路工事と河川工事の函渠工 yken 2015-02-20 10:20:32
  (なな wrote.>積算基準を用いて函渠工(BOX)の工事費を算出する場合、>道…)
・[38203] 道路工事と河川工事の函渠工 なな 2015-02-20 10:01:31
 (積算基準を用いて函渠工(BOX)の工事費を算出する場合、道路工事と河川工事で歩掛…)
   [38202] Re[2]: 砕砂の微粒分試験後の試料をふるい分け試験に流用できる? まひまひ 2015-02-19 12:03:13
   (骨材生産者 wrote.>まひまひレベル2 wrote.>>> 現状、砕砂砕石の…)
  [38201] Re: 砕砂の微粒分試験後の試料をふるい分け試験に流用できる? 骨材生産者 2015-02-19 12:00:08
  (まひまひレベル2 wrote.> 現状、砕砂砕石の定期試験において、微粒分試験を…)
・[38200] 砕砂の微粒分試験後の試料をふるい分け試験に流用できる? まひまひレベル2 2015-02-19 11:19:50
 ( 現状、砕砂砕石の定期試験において、微粒分試験を行った試料にて密度・吸水率試験を…)
     [38199] Re[4]: 普通セメントと早強セメント あきんど 2015-02-19 08:41:06
     (私も似た意見です。早強は終結が終わってからの強度発現の立ち上がりが早いだけで、コ…)
    [38198] Re[3]: 民間技術者資格の登録制度について 名有り 2015-02-19 08:13:18
    (名無し wrote.>嗚呼 wrote.>>>M wrote.>>>>>民間技術…)
  [38196] Re: 民間技術者資格の登録制度について 嗚呼 2015-02-18 18:51:16
  (M wrote.>民間技術者資格の登録制度について>国土交通省>コンクリート診断…)
    [38195] Re[3]: 普通セメントと早強セメント セメント屋です 2015-02-18 17:01:11
    (>>>左官屋さんから、冬場は小手押さえの時期が夜中になってしまって困っていると相…)
    [38194] Re[3]: 普通セメントと早強セメント ラッスンゴレライ 2015-02-18 16:14:48
    (ありがとうございます。僕も早強の方が良いと思うのですが、上司は普通セメントで強度…)
     [38192] Re[4]: 民間技術者資格の登録制度について 私も両方 2015-02-17 21:56:34
     (>あんた、わかってるようでわかってないね。PC橋梁含めて、診断士の実績の方が圧倒…)
    [38190] Re[3]: 民間技術者資格の登録制度について よくわからん 2015-02-17 21:19:32
    (建築的に書かせて頂きます wrote.>名無し wrote.>>>M wrote…)
               [38189] Re[4]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-17 20:59:23
               (ピンフドラSUN wrote.>田舎人 wrote.>>> 皆様 ありがとうござ…)
    [38188] Re[3]: 民間技術者資格の登録制度について 嗚呼 2015-02-17 19:53:32
    (建築的に書かせて頂きます wrote.>名無し wrote.>>>M wrote…)
   [38187] Re[2]: 民間技術者資格の登録制度について 建築的に書かせて頂きます 2015-02-17 14:55:28
   (名無し wrote.>M wrote.>>>民間技術者資格の登録制度について>>…)
  [38186] Re: 民間技術者資格の登録制度について 名無し 2015-02-17 14:11:28
  (M wrote.>民間技術者資格の登録制度について>国土交通省>コンクリート診断…)
・[38185] コンタクトゲージの歴史について みや 2015-02-17 13:26:50
 (コンタクトゲージって日本でいつぐらいから使用されているのでしょうか?文献ではS5…)
   [38184] Re[2]: 普通セメントと早強セメント だる 2015-02-17 13:14:27
   (ひろっち wrote.>ラッスンゴレライ wrote.>>>左官屋さんから、冬場…)
  [38183] Re: 普通セメントと早強セメント ひろっち 2015-02-17 12:33:44
  (ラッスンゴレライ wrote.>左官屋さんから、冬場は小手押さえの時期が夜中にな…)
・[38182] 普通セメントと早強セメント ラッスンゴレライ 2015-02-17 12:18:32
 (左官屋さんから、冬場は小手押さえの時期が夜中になってしまって困っていると相談があ…)
          [38181] Re[9]: 民間技術者資格の登録制度について 勉強中 2015-02-16 23:01:45
          (コンフェチ wrote.>説明がわかりにくい・・・ wrote.>>>勉強中 w…)
         [38180] Re[8]: 民間技術者資格の登録制度について コンフェチ 2015-02-16 22:42:25
         (説明がわかりにくい・・・ wrote.>勉強中 wrote.>>>初心者です お…)
        [38179] Re[7]: 民間技術者資格の登録制度について 説明がわかりにくい・・・ 2015-02-16 22:27:43
        (勉強中 wrote.>初心者です お手柔らかに wrote.>>>確かな情報でし…)
       [38178] Re[6]: 民間技術者資格の登録制度について 勉強中 2015-02-16 21:22:46
       (初心者です お手柔らかに wrote.>確かな情報でしょうか? 可能ならば 内容…)
      [38177] Re[5]: 民間技術者資格の登録制度について 初心者です お手柔らかに 2015-02-16 18:33:07
      (確かな情報でしょうか? 可能ならば 内容を確認したいのですが  ??)
              [38176] Re[3]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-16 17:27:42
              (田舎人 wrote.> 皆様 ありがとうございます。>> 今一度 書かせていただ…)
             [38175] Re[2]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-16 14:30:18
             ( 皆様 ありがとうございます。 今一度 書かせていただきます。 今回の調査対象の…)
            [38174] Re: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-16 12:38:19
            (モルタルも割れているということですので、モルタルが膨張して周囲のコンクリートを割…)
     [38173] Re[4]: 民間技術者資格の登録制度について 勉強中 2015-02-16 08:36:01
     (てんしょんだうん wrote.>コンフェチ wrote.>>>技術士(点検・診断…)
    [38172] Re[3]: 民間技術者資格の登録制度について てんしょんだうん 2015-02-16 08:24:20
    (コンフェチ wrote.>技術士(点検・診断部門) wrote.>>>診断ができ…)
           [38171] Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 建築的に書かせて頂きます 2015-02-16 00:16:56
           (私も、詰めモルタルと断面欠損による伸縮ひび割れの複合だと思います。詰めモルタルは…)
    [38170] Re[3]: 民間技術者資格の登録制度について PC屋 2015-02-15 23:49:50
    (私も構造診断士です。しかも、建築系。取得後、三年経過しました。まず、橋梁診断の機…)
          [38169] Re[9]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 説明がわかりにくい・・・ 2015-02-15 21:55:57
          (田舎人 wrote.> よくわからん wrote.>> 今話題のコンクリート構造…)
          [38168] Re[9]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-15 21:37:05
          (田舎人 wrote.> よくわからん wrote.>> 今話題のコンクリート構造…)
         [38167] Re[8]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-15 16:19:51
         ( よくわからん wrote. 今話題のコンクリート構造診断士ではなく、コンクリー…)
   [38166] Re[2]: 民間技術者資格の登録制度について コンフェチ 2015-02-15 12:34:22
   (技術士(点検・診断部門) wrote.>診断ができる資格を取るなら、RCCM(鋼…)