|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
[38672] Re: スランプ目視確認のポイント コンクリ屋 2015-12-26 15:23:53 (2年生 wrote.>こんにちは。>生コン試験室2年目の者です。>先輩方に質問が…) ・[38671] スランプ目視確認のポイント 2年生 2015-12-25 18:28:28 (こんにちは。生コン試験室2年目の者です。先輩方に質問があります。生コンをミキサー…) [38668] Re[3]: 技術士2次 技術士2次 2015-12-24 11:08:31 (>>>小規模土建屋様>>>>今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験したものです。>…) ・[38667] 鉄筋のかぶりについて 勉強中 2015-12-24 08:26:58 (お世話になります。示方書(設計編 2章 鉄筋コンクリートの前提)には「鉄筋のかぶ…) [38666] Re[3]: 疑問です あのさ 2015-12-23 20:29:58 (まひまひ wrote.>なんちゃって技士 wrote.>>>匿名 wrote.>…) [38665] Re[3]: 高性能AE減水剤の5分静置の根拠 まひまひ 2015-12-23 17:29:20 (近衛文麿 wrote.>現場志向 wrote.>>>まろ wrote.>>>>>…) [38664] Re[2]: 疑問です まひまひ 2015-12-23 17:23:31 (なんちゃって技士 wrote.>匿名 wrote.>>>JIS外品をJIS品とし…) [38663] Re: 疑問です なんちゃって技士 2015-12-23 15:35:53 (匿名 wrote.>JIS外品をJIS品として出荷した場合どうなるんですか?質問…) [38662] Re[2]: 高性能AE減水剤の5分静置の根拠 近衛文麿 2015-12-23 14:48:30 (現場志向 wrote.>まろ wrote.>>>高強度コンクリートを扱っているの…) [38660] Re: 高性能AE減水剤の5分静置の根拠 現場志向 2015-12-22 18:39:28 (まろ wrote.>高強度コンクリートを扱っているのですが、高性能AE減水剤を用…) ・[38658] JIS規格の改正・廃止について ポンタ 2015-12-21 09:55:56 (12月7日付の官報でA1105・1111・1125が改正、A1126・1141が…) [38657] Re[2]: 引用規格について。 ポンタ 2015-12-21 09:45:45 (お忙しい中でのご返答ありがとうございます。試験器具等もJIS規格に基づいて製造し…) [38656] Re: 引用規格について。 ナナコ 2015-12-21 08:51:29 (ポンタ wrote.>社内規格の中で圧力計やノギス、直角定規等を引用している場合…) ・[38654] 引用規格について。 ポンタ 2015-12-19 11:05:55 (社内規格の中で圧力計やノギス、直角定規等を引用している場合、引用元の規格が改正に…) [38653] Re[7]: 検査について ぽんこつ 2015-12-18 08:26:52 (ピンフドラSUN wrote.>生コンの購入側の者です。>今まで日本全国数多くの…) [38652] Re[10]: 検査について Qちゃん 2015-12-17 17:24:06 (その辺が生産者側の規格と購入者側の規格の違いというか、、、>購入者としては残念な…) [38651] Re[9]: 検査について ピンフドラSUN 2015-12-17 16:04:57 (Qちゃん wrote.>工場側の責任においては、JISに規定されているものを>規…) [38650] Re: 高性能AE減水剤の5分静置の根拠 コンクリ屋 2015-12-17 08:40:22 (まろ wrote.>高強度コンクリートを扱っているのですが、高性能AE減水剤を用…) [38649] Re: 製品の管理について コンクリ屋 2015-12-17 08:36:34 (熊本城 wrote.>自社ではA社のNセメントとB社のNセメント>を使用していま…) [38648] Re[2]: 診断士 近衛文麿 2015-12-16 20:46:58 (補強前のコンクリート圧縮合力をc、補強後の圧縮合力をc'とする。圧縮縁からコンク…) [38647] Re: 営繕官房共通仕様書にて ひさびさの投稿 2015-12-16 13:11:07 (まひまひ wrote.>最新版の営繕官房共通仕様書にて 寒中コンクリートの供試体…) [38646] Re[8]: 検査について ひさびさの投稿 2015-12-16 13:03:28 (数年前、購入者(施工者)が現場での塩化物含有量の試験を実施しなかったことがあった…) [38645] Re: 診断士 ダム屋ですが 2015-12-16 13:02:37 (嗚呼 wrote.>診断士2014年問40で補強後の曲げ耐力は補強前の曲げ耐力の…) [38644] Re[8]: 検査について Qちゃん 2015-12-16 12:14:19 (工場側の責任においては、JISに規定されているものを規定されている頻度でやれば良…) [38643] Re[2]: 技術士2次 がんばれ! 2015-12-16 06:59:46 (CO構造物 wrote.>小規模土建屋様>>今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験…) [38642] Re[9]: 検査について ひろっち 2015-12-15 08:02:16 (あのさ wrote.>ひろっち wrote.>>>ピンフドラSUN wrote.…) ・[38641] コンクリート主任技士 スランパー 2015-12-15 01:20:03 (なぜ、今年のコンクリート主任技士の合格発表は来年になったのでしょうか?択一問題に…) [38640] Re[8]: 検査について あのさ 2015-12-14 23:13:08 (ひろっち wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>ひろっち wrote…) [38639] Re[7]: 検査について haa 2015-12-14 15:25:50 (ピンフドラSUN wrote.>ひろっち wrote.>>>うーん wrote.…) [38638] Re[7]: 検査について ひろっち 2015-12-14 15:06:02 😃x1 (ピンフドラSUN wrote.>ひろっち wrote.>>>うーん wrote.…) [38637] Re[6]: 検査について ピンフドラSUN 2015-12-14 12:36:43 (ひろっち wrote.>うーん wrote.>>>haa wrote.>>>>>…) [38636] Re[5]: 検査について ひろっち 2015-12-14 08:44:28 (うーん wrote.>haa wrote.>>>うーん wrote.>>>>>Q…) [38635] Re: 技術士2次 CO構造物 2015-12-13 22:25:51 (小規模土建屋様今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験したものです。経歴はコンクリー…) [38634] Re[4]: 検査について うーん 2015-12-12 17:52:14 (haa wrote.>うーん wrote.>>>Qちゃん wrote.>>>>>…) [38633] Re[4]: 検査について カンタブー 2015-12-12 17:37:42 (haa wrote.>うーん wrote.>>>Qちゃん wrote.>>>>>…) [38632] Re[3]: 検査について haa 2015-12-12 10:25:10 (うーん wrote.>Qちゃん wrote.>>>たしかJIS Q 1011に工…) ・[38631] 製品の管理について 熊本城 2015-12-12 10:09:50 (自社ではA社のNセメントとB社のNセメントを使用しています。データが2年くらいで…) [38630] Re[2]: 検査について うーん 2015-12-11 15:45:59 (Qちゃん wrote.>たしかJIS Q 1011に工場で行ってもよい旨書いてあ…) [38629] Re: 検査について Qちゃん 2015-12-11 14:51:57 (たしかJIS Q 1011に工場で行ってもよい旨書いてあったかと。) ・[38628] 検査について カンタブー 2015-12-10 21:13:57 (ZENNAMA連のホームページに、生コン生産者が行う検査として、塩化物量試験は「…) |