|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
[39415] Re[3]: 均しコンクリートのセメント種別について 主任さ技士 2017-09-29 16:33:04 (市役所職員 wrote.>みつ◆VRQOzpvRck wrote.>>>市役所職…) [39414] Re[2]: コンクリート圧縮強度と引張強度の関係について 質問者T 2017-09-29 15:36:30 (ありがとうございます。設計編5章の式ですね。見逃しておりました。圧縮強度が違うだ…) [39413] Re[2]: 均しコンクリートのセメント種別について 市役所職員 2017-09-29 14:44:15 (みつ◆VRQOzpvRck wrote.>市役所職員 wrote.>>>国土交通…) [39412] Re: 均しコンクリートのセメント種別について みつ◆VRQOzpvRck 2017-09-29 13:32:44 (市役所職員 wrote.>国土交通省などの均しコンクリートの仕様が、高炉セメント…) [39411] Re: コンクリート圧縮強度と引張強度の関係について pc 2017-09-29 09:07:44 (設計基準強度にもよりますよね。圧縮強度が高くなっても引張強度はそれほど上がらない…) ・[39410] コンクリート圧縮強度と引張強度の関係について 質問者T 2017-09-28 20:09:07 (コンクリート試験結果の評価についての質問です。圧縮強度に対して引張強度は一般的に…) ・[39409] 均しコンクリートのセメント種別について 市役所職員 2017-09-28 13:00:55 (国土交通省などの均しコンクリートの仕様が、高炉セメントB種以上とされていますが、…) [39408] Re: コンクリートガラ、洗い水の処理方法 いけち 2017-09-27 09:46:04 (ジッペル wrote.>コンクリート会社に働いて3年ほどのものです。>まだ知識が…) ・[39407] セメントペーストキャッピングの練り置き時間はなぜ? へた 2017-09-27 08:12:41 (セメントペーストでのキャッピングについて質問なのですがどなたか教えていただけない…) [39406] Re[2]: シュミットテストハンマーで反発でない 佐藤 2017-09-26 14:36:29 (ご教授ありがとうございます。> 発砲スチロールなどで擬石などの模様を成型したもの…) [39405] Re[2]: シュミットテストハンマーで反発でない 佐藤 2017-09-26 14:24:20 (ご教授ありがとうございました。やはり、下のリフトが出ないことあるんですね。なんだ…) [39404] Re: シュミットテストハンマーで反発でない もっこ 2017-09-21 11:53:30 (佐藤 wrote.>お世話になります。当社納入の堰堤工事において、1リフト、2リ…) [39403] Re: シュミットテストハンマーで反発でない 勉強中 2017-09-21 11:00:21 (佐藤 wrote.>お世話になります。当社納入の堰堤工事において、1リフト、2リ…) ・[39402] シュミットテストハンマーで反発でない 佐藤 2017-09-21 09:10:29 (お世話になります。当社納入の堰堤工事において、1リフト、2リフト目が反発硬度が出…) ・[39401] もたれ擁壁 あまり山は得意でない 2017-09-14 08:07:34 (もたれ式擁壁ですが設計図面に伸縮目地と膨張目地どちらも設置と書いてありますがどの…) [39400] Re[3]: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 陸監督 2017-09-12 09:34:32 (>> その後の対応・進展などに興味があり、また書かせていただきます。> 田舎人…) [39399] Re[2]: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 陸監督 2017-09-12 09:14:43 (>目地を入れるのが一般的とは思います。しかし、無筋ということですので、鉄筋の防錆…) [39398] Re[2]: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 陸監督 2017-09-12 09:02:24 (>目地はあるのですか?>1スパンというのは10.0mのことですか?>クラックはほ…) [39397] Re[2]: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 陸監督 2017-09-12 08:59:44 (>ひび割れの発生時期は打設後、何日ほどで出ていますか?>1週間以内でしたら温度ひ…) [39396] Re: ダム柱状打設工法における、隣接ブロック間8リフト以内の意味 ダム屋ですが 2017-09-07 12:43:03 (ダム wrote.>ダムコンクリートの打設で柱状工法を採用するとき、ダム軸方向の…) [39395] Re[4]: アルカリ骨材反応試験について 佐藤 2017-09-06 16:45:07 (コンクリ屋 wrote.>追記です。>今調べてみたら、JIS A 5005の4.…) [39394] Re[3]: アルカリ骨材反応試験について コンクリ屋 2017-09-06 07:23:20 (追記です。今調べてみたら、JIS A 5005の4.6に書いてますねちなみに砂利…) [39392] Re[2]: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 田舎人 2017-09-05 09:47:12 (蟻のママの〜 wrote.>陸監督 wrote.>>>皆さんの経験、知識をお貸し…) [39391] Re[2]: アルカリ骨材反応試験について 佐藤 2017-09-04 17:18:17 (日直 wrote.>佐藤 wrote.>>>お世話になります。今調べているのです…) [39390] Re[2]: アルカリ骨材反応試験について 佐藤 2017-09-04 17:16:26 (コンクリ屋 wrote.>佐藤 wrote.>>>お世話になります。今調べている…) [39389] Re: アルカリ骨材反応試験について コンクリ屋 2017-09-02 08:26:15 (佐藤 wrote.>お世話になります。今調べているのですが、意見が分かれて困って…) [39387] Re: アルカリ骨材反応試験について 日直 2017-09-01 17:52:21 (佐藤 wrote.>お世話になります。今調べているのですが、意見が分かれて困って…) ・[39386] アルカリ骨材反応試験について 佐藤 2017-09-01 17:15:02 (お世話になります。今調べているのですが、意見が分かれて困っています。生コン試験屋…) [39385] Re: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 蟻のママの〜 2017-08-30 13:26:35 (陸監督 wrote.>皆さんの経験、知識をお貸しください。>現在、防潮堤に寸法h…) [39384] Re: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 田舎人 2017-08-30 11:00:16 (陸監督 wrote.>皆さんの経験、知識をお貸しください。>現在、防潮堤に寸法h…) [39383] Re: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 私も知りたい 2017-08-29 08:39:33 (陸監督 wrote.>皆さんの経験、知識をお貸しください。>現在、防潮堤に寸法h…) [39382] Re: 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて コンクリ屋 2017-08-29 07:59:09 (陸監督 wrote.>皆さんの経験、知識をお貸しください。>現在、防潮堤に寸法h…) ・[39381] 擁壁改良(腹付け)時のクラックについて 陸監督 2017-08-28 17:37:31 (皆さんの経験、知識をお貸しください。現在、防潮堤に寸法h-3.6m w-10.0…) [39380] Re: 乾燥収縮率の計算方法 主任さ技士 2017-08-28 16:50:04 (ダンダン wrote.>乾燥収縮率の計算方法教えて下さい>>公式はみつけたんです…) ・[39379] 乾燥収縮率の計算方法 ダンダン 2017-08-27 09:55:24 (乾燥収縮率の計算方法教えて下さい公式はみつけたんですが、計算の仕方がわかりません) ・[39378] ダム柱状打設工法における、隣接ブロック間8リフト以内の意味 ダム 2017-08-25 12:26:27 (ダムコンクリートの打設で柱状工法を採用するとき、ダム軸方向の隣接ブロック間の打設…) [39377] Re: フローの計測は必要ですか? コン 2017-08-25 10:48:00 (JISやJASS 5には許容値についての記述はないが、スランプの値の1.5倍から…) ・[39376] フローの計測は必要ですか? コンクリ小僧 2017-08-25 08:32:36 (JIS A 5308 では、品質確認のための試験項目として フロー の計測は必要…) ・[39374] コンクリートガラ、洗い水の処理方法 ジッペル 2017-08-20 07:30:30 (コンクリート会社に働いて3年ほどのものです。まだ知識がなくて申し訳ありません。う…) [39373] Re[7]: 品質管理責任者代理 おなかまるまり 2017-08-19 17:01:52 (コンクリート素人主任技士 wrote.>カープ命さんの仰るとおりだと思います。>…) |