CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
フリーワード:
最初へ 前の40件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の40件 最後へ
  [40439] Re: 残コンブロックに使う吊り鉄筋について 押忍の子 2023-09-06 08:23:27 😃x1
  (φ13 の鉄筋を1mに切って、二つに曲げて両端を20センチほど前後、または左右に…)
  [40438] Re: 恒温養生水槽の入れたTPがすぐ真っ黒なあくがつくのですが ニンニクアブラヤサイマシマシカラメカタメブタダブル 2023-09-04 10:50:21
  (水の問題なのか骨材等材料の問題なのか・水道水100%で養生するとどうなるか・水質…)
  [40437] Re: 恒温養生水槽の入れたTPがすぐ真っ黒なあくがつくのですが 維新軍 2023-08-31 11:56:31
  (ガングリオンと言えば長州力)
・[40435] 恒温養生水槽の入れたTPがすぐ真っ黒なあくがつくのですが ガングリオン 2023-08-29 16:15:02
 (養生水の地下水の質が悪いのか、標準養生にて入れたTPが7日もすると真っ黒になりま…)
   [40434] Re[2]: 化学物質管理者の選任について 2023-07-01 09:55:20
   (7月になりましたが、当工場には全くそういった話流れて来ません....)
      [40433] Re[5]: 土間コン収縮目地の間隔のメカニズム根拠 conconcon 2023-06-26 16:09:14 😃x4
      (前スレが尻切れトンボで終わってしまいましたので、御参考までに追記します。拘束の度…)
  [40432] Re: 化学物質管理者の選任について あほのこ 2023-06-22 15:35:28
  (これって、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者の資格じゃあダメなの???)
     [40431] Re[4]: 土間コン収縮目地の間隔のメカニズム根拠 コンシロ 2023-06-22 11:44:54
     (なるほどありがとうございました。非常に参考になる良い回答が得られました。)
    [40430] Re[3]: 土間コン収縮目地の間隔のメカニズム根拠 conconcon 2023-06-21 17:35:32
    (乾燥収縮ひずみは、ある程度推定可能で土木学会RC示方書には計算式が示されています…)
   [40429] Re[2]: 土間コン収縮目地の間隔のメカニズム根拠 コンシロ 2023-06-21 12:49:04
   (ありがとうございます。なるほどひび割れが発生したら補修するというやり方も採用され…)
  [40428] Re: 土間コン収縮目地の間隔のメカニズム根拠 conconcon 2023-06-20 17:34:33 😃x2
  (乾燥収縮ひび割れは、乾燥収縮による収縮変形が拘束されて生じる拘束ひび割れで、一般…)
・[40427] 土間コン収縮目地の間隔のメカニズム根拠 コンシロ 2023-06-17 15:46:24 😊x1
 (外構等の土間コンでエキスパンタイ等の収縮目地を入れますが、その間隔は一般的に長さ…)
   [40426] Re[2]: 断面修復材の規格値の違いについて教えてください。 十日町市 2023-06-05 11:38:53
   (ありがとうございました。開水路等表面積が大きい補修指針も理解出来ました。とても参…)
  [40425] Re: 断面修復材の規格値の違いについて教えてください。 通りすがり 2023-06-02 09:40:30 😃x1
  (参考になればいいのですが。農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル【開水路…)
・[40424] 断面修復材の規格値の違いについて教えてください。 十日町市 2023-06-01 10:41:00 😊x1
 (断面修復材の物性値に 寸法安定性 と 硬化収縮性(長さ変化)がありますがこの両者…)
・[40423] 残コンブロックに使う吊り鉄筋について 新人その1 2023-05-31 09:24:17
 (皆様、お疲れさまです。質問なのですが生コン工場では残コンでブロックを作ることがあ…)
   [40422] Re[2]: 発注者の水セメント比と強度の不整合について フンフン 2023-05-29 16:57:45 😃x2
   (工場の都合ではなくてそもそもの発注形態に問題があるんでしょう。工場は工場ごとに選…)
   [40421] Re[2]: 発注者の水セメント比と強度の不整合について conconcon 2023-05-29 08:52:45 😃x1
   (土木のコンクリートですからJIS外品でも大丈夫です。橋梁上部工では、高性能AE減…)
  [40420] Re: 発注者の水セメント比と強度の不整合について 田舎の試験屋 2023-05-25 17:12:33 😃x1 😮x1 😲 x1
  (あくまでも設計強度とW/C上限は分けて説明すべきです。W/C上限が設けられている…)
  [40419] Re: 発注者の水セメント比と強度の不整合について 2023-05-25 11:57:32
  (整合してないのは工場の都合ですよね。練れるところはあると思います。なので施工承諾…)
  [40418] Re: 発注者の水セメント比と強度の不整合について 生コン屋 2023-05-23 13:12:48 😃x3
  (設計強度と特記事項が整合していないのは仕方ありませんが、発注者側はFc36Nで、…)
  [40417] Re: 発注者の水セメント比と強度の不整合について 生コンは食べられません 2023-05-23 12:34:48 😃x1
  (地域的に差があるのでしょうか?私の地域では、発注者側もその地域の呼び強度と水セメ…)
  [40416] Re: 発注者の水セメント比と強度の不整合について conconcon 2023-05-22 15:28:26
  (36と40の生コン費用の差を客先が補填してくれないということだと思いますが、特記…)
  [40415] Re: 発注者の水セメント比と強度の不整合について 経験はありません 2023-05-22 09:03:35
  (設計者に一度、36Nと43%の関係を問い正してみてはいかがでしょうか。)
・[40414] 発注者の水セメント比と強度の不整合について 新城勇 2023-05-19 11:18:39 😊x1
 (教えてください。橋梁上部工の施工に関わっています。 特記仕様書の水セメント比(4…)
  [40413] Re: 化学物質管理者の選任について 無能な管理者 2023-05-13 14:12:19 😃x5
  (5月9日、全生より関係政省令が令和5年6月に改正予定で、ポルトランドセメントがラ…)
       [40412] Re[6]: 化学物質管理者の選任について 2023-04-28 17:29:16
       (情報、ありがとうございます。講習会受けるしかなさそうですね。)
      [40411] Re[5]: 化学物質管理者の選任について ダイヤモンドダスト 2023-04-27 09:00:20 😃x1
      (化学物質管理者講習を修了した者と同等以上の能力を有すると認められる者①本告知の適…)
     [40410] Re[4]: 化学物質管理者の選任について 2023-04-26 17:28:07 😃x1
     (二日間の講習が必要と思います。講習会の空きもないようですね。講習会修了と同等以上…)
    [40409] Re[3]: 化学物質管理者の選任について 2023-04-26 14:26:39
    (ご返信ありがとうございます。ということは二日間の講習が必要なんですか?講習会の空…)
   [40408] Re[2]: 化学物質管理者の選任について 2023-04-26 14:23:10
   (ご返信ありがとうございます。とりあえず様子を見ることにします。あまりにも急すぎま…)
   [40407] Re[2]: 化学物質管理者の選任について 2023-04-26 13:46:22 😲 x3
   (生コン工場は、「リスクアセスメント対象物を製造する事業場」に該当するとのことです…)
  [40406] Re: 化学物質管理者の選任について ダイヤモンドダスト 2023-04-26 10:20:26 😃x3 😮x2
  (え~と、取り敢えずもう少し様子を見た方がいいです。生コン工場は、「リスクアセスメ…)
・[40405] 化学物質管理者の選任について 無能な管理者 2023-04-25 13:41:13 😊x1
 (生コン工場は、労働安全衛生規則等の改正により、令和6年4月から化学物質管理者の選…)
    [40404] Re[3]: 表面が風化したコンクリートの耐久性について かい 2023-04-04 21:49:58
    (圧縮試験 割裂もしてください。表面組織が脆弱化しているので、見かけの圧縮強度は低…)
   [40403] Re[2]: 表面が風化したコンクリートの耐久性について フリー 2023-03-02 11:01:55 😃x2
   (コアを採取するならば中性化試験と塩化物試験をすれば全て解決するかと。一番早く安く…)
  [40402] Re: 表面が風化したコンクリートの耐久性について サイクルマン 2023-02-22 12:32:19 😃x2 😲 x1
  (風化と言いましても風力によりコンクリート表面が機械的に摩耗するのではなく、経年劣…)
・[40401] 表面が風化したコンクリートの耐久性について ichijyo 2023-02-17 14:55:49
 (表面が風化し骨材が露出したコンクリート橋脚の耐久性について質問です。劣化要因を中…)
   [40400] Re[2]: 無収縮モルタルのカタログ表記上の質問です。 十日町市 2023-01-06 11:08:38
   (とても分かり易い説明で良く理解できました。ありがとうございました。)
  [40399] Re: 無収縮モルタルのカタログ表記上の質問です。 サイクルマン 2023-01-05 16:25:22 😃x3 😮x1
  (基本的には、コンクリートの曲げ強度試験用型枠のように①底面②前後側面③左右側面の…)
最初へ 前の40件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の40件 最後へ